289(個人伝記)
海時計職人ジョン・ハリソン
船旅を変えたひとりの男の物語
海時計職人
★作者 ルイーズ・ボーデン
★作画者 エリック・ブレグバッド
★訳者 片岡しのぶ
★出版社 あすなろ書房
★データ 2005年刊
★ISBN 4-7515-2274-4
Amazon.co.jpで詳細を確認する

むかしむかし…海をわたる人々は、 どうやって自分の船の位置を確認していたと思いますか? 緯度…つまり、南極と北極と赤道の、 どこに近いのかは太陽か北極星を見ればわかるんです。 でも、経度…自分が太平洋のまんまんなかで 日本に近いのか、アメリカに近いのか。 それを調べるには、自分が出発してきた土地の現在時刻と、 今いる場所の時刻を調べて、その時差で計算していたんですって! 地球一周が360度で、一日24時間で回るから、 一時間を15度とします。 例えば横浜を出港してアメリカに向かっているとき、 横浜の時計が1時で船の時計が3時なら、 自分たちは東に30度移動したな…とわかるわけです。 (計算合ってるかな…) 船の時間はそれこそ太陽か星で調べることができるとして、 出港地の時刻なんて、電話があるわけでなし、 確かめようがないわけです。 そこで、私たちが海外旅行に行くときにやる方法を使う。 出港のときに船に持ち込んだ時計をそのままにしておいて、 それを使って計算します。 ところが、当時の時計は“のっぽの古時計”で、 船なんかに乗せたら簡単に壊れちゃうんですよ。 さて。これはその船の上でも狂わない“船舶時計” (クロノメーターというらしい)の基礎を作った、 ある男の物語です。 彼はイギリス人の、ごくふつ〜の時計職人さんでした。 ただし、最後まであきらめなかった時計職人なのです。 40年の歳月をかけて作った時計の数は、はたしていくつか… この本を読んで確かめてみてください!