世界の国々では、抜けた乳歯をどうしてるのでしょう?
タイトルそのものの1冊です。
上の歯は下(地面)に、下の歯は上(屋根)に投げるのは、
日本をはじめ、中国などの東南アジアの国々。
新しい歯が投げた方向に向かって
まっすぐ生えるようにという願いを込めているようです。
イギリス近辺では枕元に置いておくと
「歯の妖精」が持っていってくれるんだそうです。
その風習を新大陸にも持っていったのでしょう、
アメリカやカナダ、オーストラリアにも同じように伝わっています。
フランスやスペインなどのラテン系の国では、
妖精の代わりにネズミが持っていってくれるんだとか。
同じくこれらを宗主国とする南米の国々にも、
その言い伝えが残っています。
ちょっと不思議に思ったんだけど、
妖精にしてもネズミにしても「持ってっちゃう」ってことは、
翌日なくなってんのよねぇ?
う〜ん、親が夜の間にこっそり隠してあげているのかしら?
また、中近東では「丈夫な歯が生えるように」願いを込めて、
太陽に投げるそうです。
かと思えば、アフリカでは月に向かって投げるところもあり。
それから、広い世界には、
捨てたりしないで「ペンダントなどにして」
ずっと取っておく国もあるらしい。
20本全部かい!?(そこまでは書いてなかった…)
と、このように、それぞれの国のやり方が、
かわいいイラスト入りで紹介されています。
子供さんの歯が抜けたとき、
一緒に「へえ!」と言いながら読んだら楽しそうですね。
|