ちいさいおうち
★作者 バージニア・リー・バートン
★作画者 バージニア・リー・バートン
★訳者 石井桃子
★出版社 岩波書店
★データ 1965年12月刊
★ISBN 4-00-110553-5
Amazon.co.jpで詳細を確認する

古典中の古典絵本。 だって、日本での初版が1965年ですよ!? でも、すっごくおしゃれな装幀に思えるのはなぜかしら。 郊外の自然たっぷりの田舎に建った一軒家。 まわりがどんどん開発されて、 田舎はいつの間にか大都会に。 家はなんにも変わったつもりはないのに、 本を読んでいるこちらの目にも、 なんだか薄汚れて邪魔に映る。 そんな「おうち」を、もう一度田舎に持っていってみると… あら不思議…やっぱり素敵なおうちに戻りました。 日本でも古民家再生が好まれるようになってきましたが、 長い年月を経た家がかもしだす安心感というのは、 何ものにも変えがたいのかもしれません。

ちびけちゃんにも やらせて!
★作者 ミレイユ・ダランセ
★作画者 ミレイユ・ダランセ
★訳者 いせひでこ
★出版社 朔北社
★データ 1999年11月刊
★ISBN 4-931284-51-5
Amazon.co.jpで詳細を確認する

小さなクマのちびけちゃん。 今年のクリスマスは自分も飾りつけをしたいのに お父さんたら「あっちへいってなさい」って! くやしくて部屋にもどってふてくされてると しばらくしてお父さんがやってきました。 「こまってるんだ」って…どうして? うまいな〜。 飾りつけの、とある部分は ふたりで協力しないと完成しないわけ。 やりたがりやの年頃の心をくすぐるかな。

チビねずくんのながーいよる
★作者 ダイアナ・ヘンドリー
★作画者 ジェーン・チャップマン
★訳者 くぼしまりお
★出版社 ポプラ社
★データ 2000年10月刊
ポプラせかいの絵本
★ISBN 4-591-06579-0
Amazon.co.jpで詳細を確認する

眠れない夜に読みたい一冊。 ぐっすり眠るオオねずくんの隣のベッドで、 どうしても眠れないチビねずくん。 だって、なんだか音がするし、誰かが戸を叩いてるし、 おばけだって呼んでるみたいなんだもん! そのたびに起こされたオオねずくんは言います。 あれは風の音、枝があたる音、ふくろうの声。 ああ、よかった。ねえ、一緒に寝てもいい? やっぱりそのたびに、オオねずくんは首を振ります。 だって、チビねずくんは寝相が悪いし、 足も冷たいしね(すごい理由…) ついに、オオねずくんは、物音が聞こえないように チビねずくんの耳にカバーをかけました。 でもね。なんにも音が聞こえなくなったら 「オオねずくん…ぼく、さみしくて、ねむれないよぉー」 絵も色もやさしいです。 オオねずくんが、 すぐには一緒に寝てくれないところも気に入ってます。 親離れの心意気〜。 最後に根負けしてチビねずくんをベッドに入れてあげる時の 「やれやれ」って表情もいい。 表紙の第一印象だけで借りてきたんだけど、 大好きな絵本がひとつ増えました。


チュンチェ 中国のおしょうがつ
★作者 ユイ・リーチョン
★作画者 チュ・チョンリャン
★訳者 中由美子
★出版社 光村教育図書
★データ 2011年12月刊
★ISBN 978-4-89572-836-2
Amazon.co.jpで詳細を確認する

中国のお正月なので、旧正月…春節なんですが 祝いごとを待って楽しむ気持ちは同じ。 出稼ぎに行っているお父さんが チュンチェには家に必ず帰ってくる。 小さな娘はその日を心待ちにしています。 この娘がかわいいのよね〜。 お父さんと一緒に家族総出で どうやってお正月の準備をするか。 中国の風習がよくわかって楽しいです。 たとえば湯圓(タンユエン)というおだんごに コインを埋め込んで蒸すみたいなんですが フォーチュンクッキーと同じような発想ですね。 正月休みが終わって お父さんがまた働きに行くときの 女の子の表情が…なんともいえません。