ボストン美術館展
2010年7月28日 京都市美術館 いいですね〜、ザ・定番って感じでした。 肖像画、宗教画、風景画に静物画もあって、最後にちょろっと抽象画。 うたい文句の通り、絵画のフルコースでした。 わりとはっきりしてわかりやすく、きれい目の作品が多かったので、 展覧会を初めて見たりする人がこれに当たったら、 絵画鑑賞って楽しいなぁ!と思ってもらえそう。 失敗したのは、気に入った作品のタイトルを控えるのを忘れたこと。 案の定、ポストカードは売ってませんでした…しくしく。 キリッとした女の人の肖像画やってんけど。

メアリー王女 ドレスの光沢がねぇ、もうテッカテカなんですよ。 レースの模様もスゴいんです。 めちゃくちゃ細かい商品見本のようにきっちり描かれている。 で、王女さまはというと…(笑) なんか、つまんなそうな表情しているんだなぁ。 アンソニー=ヴァン・ダイク 『チャールズ一世の娘、メアリー王女』 1637年頃
花輪娘 人間描いたのはめずらしいので、あると買っちゃう。 これはもう、年くってからの絵だから、 色調がぼやんとしてますね。 下の絵と大違いだ。 ジャン・バティスト=カミーユ=コロー 『花輪を編む娘』 1866〜70年頃
草刈り人 これもコロー! 若いときはこんな、はっきりした絵も描いてたんや〜。 ガッチリこちらを見つめてくる瞳がすてき。 ジャン・バティスト=カミーユ=コロー 『鎌を持つ草刈り人』 1838年
馬鈴薯植え 結構、適当に植えてやしないか? 奥の木の下、籠の中に赤ちゃんが寝ているのです。 いかにも農家の若夫婦って感じで、いいわぁ。 ジャン・フランソワ=ミレー 『馬鈴薯植え』 1861年頃
ルーアン大聖堂 写真で「フィルター→ぼかし」かけたみたい。 それを手でやっちゃうから、すごい。 朝の冷えた空気が伝わってくるような。 クロード=モネ 『ルーアン大聖堂の正面とアルバーヌ塔(夜明け)』 1894年