THEハプスブルク展
2010年2月21日 京都国立博物館 悲劇のエカテリーナと若いマリア・テレジアにも、それなりに感動しましたが、 私はやっぱりテレサが好きだ〜。 いつも心惹かれる白いドレスの王女さま。 あと、面白かったのはイタリアやスペインの絵画の部屋からドイツ絵画の部屋に入ると、 感じが全然違うのが何かわかる(笑)なんちゅうか…ドイツ絵画って生真面目やわ。 輪郭線とかもきっちりしてて、版画や劇画に近い気がする。国民性もあるんやろか…。 ところで、ロイスダールはいつからライスダールになったんだ? 本当の発音はそっちの方が近いのかしら。すげぇ違和感があったよ…。 そして今回も、私のお気に入りの絵はポストカードにならないのだった。 それは聖フランチェスコを描いたジュゼッペ・デ・リベーラの作品。 正直、私も初めて認識した画家さんですが。 同じ主題のヴァン・ダイクのやつはポストカードあったのにぃ。 こっちのほうが背景が抜けるような青空で、おおー!って感じでした。

皇太子 夭逝した王子様。ただし、見た目はほとんど王女様。 身体が弱かったから(ジンクスで)女装させられてたんだろう。 なんか、どこで倒れてもわかるようにとかって、 ドレスにたくさん鈴をつけられていました…(ToT) ディエゴ=ベラスケス 『皇太子フェリペ=プロスペロ』 1659年
ティトゥス わが愛するレンブラントの一枚。 こんなとこ(ハプスブルク家)にまで所蔵されてんのか。 しかも息子を描いたやつで…ジーンときました。 もう、めっちゃ愛情こめて描いたんだろうなぁ〜。 レンブラント=ハルメンスゾーン=ファン・レイン 『読書する画家の息子ティトゥス=ファン・レイン』 1665年頃
聖家族 ヨセフが若い…。 ちょっと微笑ましい光景ですね。 バルトロメー=エステバン=ムリーリョ 『聖家族と幼い洗礼者聖ヨハネ』 1668〜70年頃
女帝 ただ可愛いだけじゃない、凛としたものがある気がします。 まさに「姫」って感じ。 なんたって、オーストリア随一の女帝になるんですから。 アンドレアス=メラー 『11歳の女帝マリア=テレジア』 1727年
皇妃 すでに写真が発明されていて、実際に写真も残っているけど。 ガーンと大きな肖像画は、 一種のステータス・シンボルでもあるのか。 フランツ=クサファー=ヴィンターハルター 『オーストリア皇妃エリザベート』 1865年
理代子 おまけ。 池田理代子さんの描いた ハプスブルグ家の女たちで〜す。