 |
ルノワールにしては写実的だなぁ。
白黒の目立つ画面に、スカーフの青が効いてますね。
おしゃまさんな表情がかわいい。
ピエール=オーギュスト=ルノワール
『ルグラン嬢の肖像』
1875年 油彩・カンヴァス 81.3×59.7cm
|
 |
コローおじさん、人物画の絵葉書は少ないからな。
見かけたら、とりあえず買っとかな〜って。
ポーズがちょっとカッコいい。
ジャン・バティスト=カミーユ=コロー
『泉のそばのジプシー娘』
1865-70年 油彩・カンヴァス 58.1×42.9cm
|
 |
コローおじさん、本領発揮。
なんか、どの絵葉書買ったかわかんなくなりそうなんだけど、
買って帰ると不思議とダブってない(笑)
この人の絵はほんと薄暗いですから、やっぱり現物が一番です!
でも、絵葉書も持っときたいのよねぇ…。
ジャン・バティスト=カミーユ=コロー
『テルニの山羊飼い』
1871年頃 油彩・カンヴァス 82.2×62.5cm
|
 |
おお、なんかドラマチックだぞ。
「あんな食事会に出るんじゃなかったわ」
「しかし、あの場ではああ言うしか…」
って、勝手に脳内劇場が始められそうな絵ですぜ。
エドガー=ドガ
『室内』
1868年または69年 油彩・カンヴァス 81.3×114.3cm
|
 |
正直、ぜんぜん綺麗じゃないはずの絵なんだけど、
会場で目が釘付けになってしまった一枚。
大雨の後なのか、もとからそうなのか、茶色く濁った川。
そこをはしる船の、風を受ける帆の力強さが好き。
トーマス=エイキンズ
『帆走』
1875年頃 油彩・カンヴァス 81×117.5cm
|