★作者 | 中島京子 | |
★出版社 | 講談社 | |
★データ | 2005年3月刊 | |
★ISBN | 4-06-212777-6 | |
Amazon.co.jpで詳細を確認する |
恋愛をメインに据えた小説は、正直いって苦手なんです。 でも、この本は書評を読んだ時、なにか思うところがあって手に取ってみました。 正解。 まるで、この小説の中で、くしくも主人公のひとりであるシゲルが感じたように 「スピリチュアルなことをいってるんじゃないの。そういうんじゃないんだけど」 この本を読むようにできてたんだなぁ…という気持ち。 中学校教師が屋根裏で見つけた手記は、 明治時代にある女性冒険家の通訳として彼女の旅に同行した青年が書いたものだった。 だが、肝心の最後の部分が抜け落ちている。 それを求めて、彼は青年…伊藤亀吉の血縁と思われる女性に連絡を取るのだが…。 物語は手記の続きを探す現代と、あいだに挿まれるイトウの手記とで構成されています。 最初は自分の先祖のことなんて興味をもたなかったシゲルが、 イトウという人物の骨格が手記によってはっきりしてくるのと比例するように、 自分でもびっくりするほど協力するようになっていく。 彼女にとって、過去は探りたくないものだったのに。 なにより、そのイトウの手記がいい。 ずいぶんと年上であるらしい女性に対する敬愛がいつしか恋慕に変わる様子、 青年らしい気概と当時の日本人の西洋人に対する言いようのない感情。 横浜から始まった旅は、終盤に北海道へ入るのですが、 そこであったアイヌの青年とのエピソードを読んでいた時、 本当に久しぶりに私自身もぐっとくるものがありました。 ところで、この話は実在した女性イザベラ=バードと その通訳・伊藤鶴吉にヒントを得て書かれたフィクションなのですが、 不思議なことにこれを読んでいた日、 仕事で新しく来た本の受け入れ(図書館用に登録することデス)した中に そのIBに関する本があったんですよ! ちょっとドキドキしましたね〜。