全国の書店員さん、申〜し訳ございません!
昨年の本屋大賞第1位はダテではございませんでした!
ああ、数学ネタだからといって敬遠していた自分がうらめしい。
現在私たちが使っているのは太陽暦で
江戸時代は太陰暦だったのは知識として知っていたけど、
太陰暦の中でもいろいろあって
改暦されていたとは知らなかったわ。
これは、その一大事業に一生を費やした人間のドラマ。
…なんだけど、主役がちっともヒーローじゃないのがミソよ。
名家の碁打ち侍として江戸城に勤めている春海は、
碁の腕前はいいが、本当は碁よりも算術の方が好き。
ある日、神社の境内に奉納されていた算術を記した絵馬から、
ひとりの天才算術家の存在を知る。
彼の名は関孝和。
のちに和算の基礎を築く唯一無二の頭脳。
春海は自分で考えた問題を関に解いてもらおうと励むものの、
紆余曲折あって、夢破れる。
後悔と自責の念の絶えない春海に
幕府から極秘の任務が下った。
「各地の星の動きを観察せよ」
それは徳川三代を過ぎ、太平の世に移行するための
大きな使命を帯びた旅になるのだったが…。
もう、登場人物がみんな素敵なのですよ!
主人公の春海も、ず〜っと名前しか出てこない(笑)関殿も、
初登場シーンから力強いヒロインのおえんちゃんも、
若き碁の天才・道策クンも、
(このふたりのシーンは、まるで『3月のライオン』っす)
かっちょいい「漢」な保科様、光圀公などなど。
碁とか算術とか、わかんない部分は
すっ飛ばして読んでもあまりある
人と人とのドラマが楽しくてしかたない。
中でも私の号泣ポイントは、渋いおじさまコンビ(やっぱりか)
建部様と伊藤様!!
なにより知的興奮が大好きな彼らが、
春海の伸びしろのある頭脳と素直な性格を気に入って、
大事な教え子として慈しむ様子が本当に…師弟愛はええのぅ。
久々に早く読み終わるのが惜しくて、ちびちび読みましたよ。
「必至!」って言ってみたいねぇ。
|