![]() |
★作者 | 岡谷公二 |
★出版社 | 河出書房新社 | |
★データ | 2001年8月刊 河出文庫 | |
★ISBN | 4-309-47418-7 | |
★分類番号 | 289.3(伝記・フランス) 527.0(住宅建築) | |
Amazon.co.jpで詳細を確認する |
たった一人で、30年あまりの年月をかけて、 フランスの片田舎に宮殿を建ててしまった、偉大なる夢想家のおはなし。 信念というのはたいしたもんです。 一介のポストマンで、建築の勉強もしてないし、大工の修行もしてない人間が、 立派に人が歩きまわれる建物を作ってしまうのですから! なんでもこの建物は、シュヴァル氏が郵便配達の道すがら 「こんなの建ててみたいなぁ」と思っていたものがもとになってるそうです。 うーん、確かにただ歩いている時って、妙にアイデアが浮かぶことがあるよな。 しかし、彼の夢がそのまま形になっているので、 建築史の中には絶対分類できないようなヘンテコリンな建物なのも事実。 最初は村人にも冷たい目を向けられるしさ。 ところが、観光客がやってくるようになって、 PRの役に立つってことで見る目が変わっちゃった。そんなもんよねぇ〜。 さて、こつこつと理想宮の増築を繰り返したシュヴァルさん。 愛する妻が亡くなった時には、またまた妙なお墓を自作して哀悼の意を表し、 そんなこんなで88歳まで長生きしたそうです。 やることがあると、人間老けないんでしょう。 ちなみに、日本でも似たようなことをしている方が。 詳しくは『沢田マンション物語』(古庄弘枝・著、情報センター出版局)にて。 参考までに…理想宮の写真を載せておられるホームページです http://www.atomictaro.com/etc/cheval/cheval.htm