カバー、おかけしますか? ★作者 出版ニュース社・編
★出版社 出版ニュース社
★データ 2004年12月刊 ちくま新書
★ISBN 4-7852-0115-0
★分類番号 024(図書の販売)674(宣伝)
727(グラフィックデザイン)
Amazon.co.jpで詳細を確認する

まあ、最近は「いりません」って答えているんですがね。 別に環境保護とかいうような立派な理由じゃなくて、単にジャケットそのものも外して、 革やビニール製のブックカバーをかけて読んでいるから。 でも、この本の中で中西晴代さんが書かれているように、 旅先で本を買う時はつけてもらいます。 そうやって、カバーかかったままになっている本がそういえば何冊かあるな…。 あとは、大きい本屋なら紀伊国屋の紺色でビシッとしまった店名のも好きだし、 ジュンク堂の濃いグリーンの文字も好き。 この本に載っているものの中でいうと、静岡の小林書店とか、 東京の文学堂書店のなんかが、かけたままにしておきたいカバーですね。 いつか行ったら買ってみようかな。 その頃まで、そのデザインで続けているかどうかはわからないけど。 というわけで、この本はそのものズバリ、本屋さんでかけてもらえるカバー (書皮というらしい)をいろいろ集めて並べた本です。 チェーン店だけでなく、地元密着の書店や古本屋のまであるので、 見たことのあるカバーに出逢えるかも!? 私も、よく行くとこのが載ってて妙にうれしかったです。 今度行ったら久しぶりに、かけてもらっとこう(笑) 書皮友好協会のホームページ http://homepage2.nifty.com/bcover/