クシュラの奇跡 ★作者 ドロシー=バトラー
★出版社 のら書店
★データ 2006年3月刊、'80エリナー・ファージョン賞、
'84日本翻訳出版文化賞
★ISBN 4-931129-09-9
★分類番号 378(障害児教育)
Amazon.co.jpで詳細を確認する

約20年前に出版され、絵本との出会いの大切さを書いた本の普及版です。 もとの版に比べるとカラー口絵などが減り、コンパクトなサイズになっています。 先天的な遺伝子異常で、数々の障害を持って生まれてきた女の子、クシュラちゃん。 生まれていくらもたたないうちから大きな手術を立て続けに受け、 身体的な障害の他、知的障害も懸念されていました。 医者は最初、彼女は長く生きられないと診断していました。 実際、決まったサイクルで睡眠を取れず、 しじゅうひきつけを起こしている赤ん坊だったのですから。 そんな娘のために、絵本の読み聞かせを始めたパパとママ。 クシュラは姿勢の安定が悪いため、必然的にだっこして読んであげることになります。 個人的な感想だけど、それが良かったんじゃないかな〜。 なにより、両親ともに…ってところがすごいよね。 この本の著者は、クシュラの実のおばあちゃんでもあります。 娘夫婦が読み聞かせを始めた理由を、クシュラのためというだけでなく、 ともすればまいってしまいそうな彼ら自身の精神的な安寧を求める行為であった、 と書いています。 医療的な力にはなれないけれど、この子のために何かしてやれることを求めた …それが読み聞かせだったというのです。 結果、少しずつ健康になり、 危険な手術を乗り越えるだけの体力もつけることができたクシュラ。 体が健康になってからも読み聞かせは続き、 それは常に彼女が成長する手助けになったのです。 もっと細かい記録や、実際に読んだ本のリストも載っています。 子供と絵本の関わりについて興味のある方は、ぜひご一読ください。