![]() |
★作者 | 千野信浩 |
★出版社 | 新潮社 | |
★データ | 2005年10月刊 新潮新書 | |
★ISBN | 4-10-610140-8 | |
★分類番号 | 015(図書館活動) | |
Amazon.co.jpで詳細を確認する |
恐ろしいタイトルですわねぇ。と、使い倒される側から(笑) 著者は雑誌記者さんなんです。 ああ、それはもう図書館で調べものする機会も多いでしょうし、利用の達人かなぁ。 いや、本当にね。 図書館のメジャーな顔って、本好き御用達の「よみもの」貸出施設だけど、 一方で何かを調べようと思う人の無料の支援ツールでもあると思う。 外国映画なんかでありますよね。 昔の事件を調べようとしたり、ある事柄の詳しい情報を求めるために 図書館へ行くシーン。 さらに著者はインターネットと併用することで、 より便利に図書館を活用すべく研究しているようです。 実際に足を運ぶ前にその本を置いているかどうかネットで確認したり、 コンピュータ検索で目的に合っていそうな本を探したり。 最後のほうは機械と本だけではなく、人間(司書)の活用もしようとのおすすめ。 ドキッ…。精進しますわ。 なお、役立つ図書館やホームページがたくさん紹介されていたので、 いくつかリンク貼らせていただきました。(→集会室) それ以外にも、地域と図書館のありかたとか、いろいろ興味深く読めました。 みなさまも上手に使い倒して楽しんでくださいね〜。