![]() |
★作者 | 寄藤文平 |
★出版社 | 大和書房 | |
★データ | 2005年12月刊 | |
★ISBN | 4-479-39127-4 | |
★分類番号 | 114.2(人間学) | |
Amazon.co.jpで詳細を確認する |
「死」について考えたことがありますか? 思春期の頃は、よく「死を想う」というものですが、 実際は年を経た方が、もっと身近に死を想うものでは? 著者は、なんだか「死」について話をしようとすると、 みんな構えてしまうのは何故だろう…と感じてこの本を描いたのだそうです。 そう。 この本は、イラストレーターである著者の長所を生かして、 文章より絵で「描いて」る本なのだ。 死因の統計から、有名人の死に方(年表っぽく描いてて愉快)や、 人はどこで死ぬのか?なんてことまで。 おかけで深刻にならずに楽しく読めます。 そして、読みながらふと、死を怖れているばかりでもいかんなぁ…と思わせてくれる。 特におもしろかったのは「死のカタチ」の章。 世界の国々でどんな「死生観」があるのかを紹介してくれています。 例えば、アイヌの人たちって「パラレルワールドに行く」んですって! ちょっといいね。