でんしゃ 686.2(鉄道事情)
有栖川有栖の鉄道ミステリー旅
有栖の鉄旅
★作者 有栖川有栖
★出版社 山と渓谷社
★データ 2008年8月刊
★ISBN 978-4-635-33031-2
Amazon.co.jpで詳細を確認する

遅咲きの乗りテツで、ミステリ作家の有栖川氏が ヤマケイの鉄道本に寄稿したエッセイを 中心にまとめた一冊。 ほんと〜に「乗っているだけで幸せ」タイプの 乗りテツなのね…。 新婚旅行まで奥様に「ずーっと電車に乗ってたよ」と 言わせる始末! けど、この奥様がまた、のほほんと良い方なのだなぁ。 別に鉄子でもなさそうなのに、テツ旅行につきあって、 「ええよ」とサラリと返してくれる。 このあたりの文章、のろけが入ってて めっちゃおもしろかったわ(*^−^*) 日本全国いろいろなところの旅を書いてくれてるけど、 地元・大阪環状線のネタは、 ロケーションがわかるだけに読んでて楽しいです。 そうそう、おすすめ「鉄ミス」のリストも 掲載されています。 まだまだ読んでないやつがいっぱいだわ〜。 ↑読む気?

女子鉄
女子鉄
★作者 女子鉄制作委員会
★監修 横見浩彦
★出版社 マーブルトロン
★データ 2007年12月刊
★ISBN 978-4-12-390179-6
Amazon.co.jpで詳細を確認する

また妙な本を見つけてしまいましたな。 ていうか、タイトルまんま…。 『鉄子の旅』の監修者でもある横見氏の立てたプランで、 熱き女子鉄のメンバーが旅をするという、企画本。 私も基本設定は「乗り鉄」なので、大変うらやましい。 江ノ電とかさ〜、いっぺん乗りたいわ〜。 江ノ電もなかも食べたいし。 そう。本書の中でも語られているけど、 女子鉄って、付録つきなのよ。 食べ物とか、観光、 列車や駅の雰囲気も重要なポイントで、 その手段として「鉄道」が最適だと思っているのだな。 それって、旅好きのひとつの形では?(と自己弁護) まぁ、世間的に女子の一人旅がフツ〜になってきた 今だからこそ、 女子鉄も増えてきているのかもね。 運転できなくても遠くまで行け、 プランを組む楽しみまで味わえる。 ああ、また私もどっか行きたくなったよ…。

鉄子のDNA
鉄子DNA
★作者 豊田巧
★出版社 小学館
★データ 2009年8月刊
小学館101新書
★ISBN 978-4-09-825045-5
Amazon.co.jpで詳細を確認する

昨今の女性による鉄道ブームを冷静に分析しています。 まぁ、つまり、 別に前から鉄道好きな女性はいたんですよ、と。 ただその愛情の発露が、 収集欲や記録達成欲ではなかったため、 あえて「鉄子」というほどのものでもなかったのね。 この本を読んで思ったのは、 酒井さんも書いてたと思うけど、 私自身もふくめ大多数の鉄子は 「テツ旅をするためにすべてを犠牲にする気はない」 おいしいものも食べたいし、 行った先ではのんびり過ごしたいし(笑) 旅プランの中に鉄道を組み込んでいる感じですね。 親世代がSLブームを体験していたら入りやすい…とか、 バブル崩壊後に思春期を過ごした人は 「デートは車」にこだわらない…とか、 そんな分析なんかもあります。 ワガハイのDNAはやっぱ、幼少期に毎年 ブルートレインや新幹線に乗っていたことでしょう。 夏休み→おばあちゃんち→列車→楽しい→夏休み のループが脳内にできあがっておるのじゃな〜。

文豪たちの大陸横断鉄道
文豪鉄道
★作者 小島英俊
★出版社 新潮社
★データ 2008年9月刊 新潮新書
★ISBN 978-4-10-610281-3
Amazon.co.jpで詳細を確認する

満州鉄道の話を中心に、そこから欧州鉄路まで、 鉄道黎明期に彼の地を旅した文豪たち… 夏目漱石、永井荷風、横光利一、 林芙美子らの著作や日記から、 当時の姿を浮き彫りにしようという一冊です。