![]() |
★作者 | 全国文学館協議会・編 |
★出版社 | 小学館 | |
★データ | 2005年8月刊 | |
★ISBN | 4-09-387574-X | |
★分類番号 | 910.6(日本文学・団体) | |
Amazon.co.jpで詳細を確認する |
日本全国各地の文学館のうち主要なものを、 館の概要とゆかりのある人の寄稿とで紹介するガイドブック。 巻末にはさらに、数多くの文学館の所在地をリストアップしてあります。 ひとくちに文学館と言っても、 その土地出身の作家や詩人・俳人など幅広く扱っているものと、 特定の人物を取り上げて記念館としているものがあるようですね。 前者なら仙台文学館や鎌倉文学館、姫路文学館など。 後者なら森鴎外記念館、石川啄木記念館、川端康成文学館、壷井栄文学館など、 有名な作家は大なり小なり記念となる資料館が存在しているみたいです。 後者の場合、 作家の生家や住んでいた家を改築して文学館にしているところも多く見受けられますが、 そういうところは「作家の気配」が感じられそうでいいですね。 文学館は観光資源のひとつとしても使えるし、資料収集の拠点にもなれるので、 各自治体でうまく活用していっていただきたいものです。 とりあえず私は、司馬遼太郎記念館に行ってみた〜い!