★作者 | 三推社出版部・編集 |
★出版社 | 講談社 |
★分類番号 | 530(機械工学) |
1、分解マニア!
理系の才能はないくせに、理系の本は大好き! この本も理系ゴコロをくすぐる本でした。 タイトルどおり、世の中のいろいろなものを「分解する」という設定で、 中の仕組みをイラストを使って詳しく描いてくれています。 ものの仕組み…どうやって動くのか、中はどんなふうになっているのか… なんてのは、小難しい言葉で説明されるよりも、 こういう図解でみせてくれた方が絶対、わかりやすい! 収録されているものの中で、個人的に「おお〜!」度が高かったのは、 札幌ドーム、バーコードスキャナー、ビデオデッキなどなど。 札幌ドームなんて、ほんと巨大な「変身ロボット」みたいな造りだね(笑) その他、エレベーターやエスカレーター、洗濯機、電気ポットみたいな 普段の生活で触れるものも、たくさん載っています。 なんとなく仕組みは知っていたけど、こうしてあらためて見てみると、 よく出来ているよねぇ。 | |||||||||||||||
2、もっと分解マニア!
第二弾。 世の中には趣味を同じくするヒトがいるのか、前のやつが好評だったようですな。 だって、ものすごーくわかりやすく書いてあるもの。 (イラストもきっちりしてるし) 今回も私の大好きな水族館やら、プラネタリウムなどの建物、 ななめドラム式洗濯機やウォーターオーブンなどの家電、 ジェットコースターやパチスロのしくみなどなど、 もりだくさんの内容になっておりますよ! |