怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか ★作者 黒川伊保子
★出版社 新潮社
★データ 2004年7月刊 新潮新書
★ISBN 4-10-610078-9
★分類番号 811.1(音声、発音、音韻)
  
Amazon.co.jpで詳細を確認する

そういえば昔、ロボットもののアニメをヒットさせたかったら 「濁音」のついたタイトルにしろ…っていうのを聞いたことがあるなぁ。 ヘンな題名ついてますけど、中身はかなり真面目な音声学です。 商品企画ではネーミングという大事な作業があるのですが、 これは「ネーミングの音ひとつで売れ行きさえ左右することが可能かも?」な内容です。 クオリアがどうたらと難しいことが書かれていますが、 まぁ、ようするに私たちが普段聞いていて 「耳に心地よい言葉」「耳障りな言葉」があるのは、 あながち精神的なイメージだけでなく、 その言葉の発する音にも密接に関わっているということですね。 スラスラとタラタラとでは全然印象が違うでしょう? 最後のほうに書いてあって、おもしろいなと思ったのは、 日本語は母音だけでできた言葉が多く存在する、珍しい言語だってとこ。 例として「吾、胃、鵜、絵、尾」などが上げられています。 あれ? そうなの? ラテン系言語ならありそうだけど。