カソウケンへようこそ ★作者 内田麻理香
★出版社 講談社
★データ 2005年2月刊
★ISBN 4-06-154279-6
★分類番号 592(家庭理工学)
  
Amazon.co.jpで詳細を確認する

まったくもって文系アタマの私。 でも「実験」とか「科学」とかいう言葉にあこがれを感じるのは、SFが好きだからか? そんな文系アタマにも理解できる身近な科学の本、ありました。 エマルジョンとかコロイドとか言われても困るけど、 マヨネーズとドレッシングの違いならわかるわよ! 著者が主婦で母親という立場から、 生活の中に隠れている「科学」の目をひろってまとめたこの一冊。 横書きだし、イラストもいっぱい載ってるから、理系の本を読んでいる感覚なし。 でも、内容はかなり本格的なんですよ。 気に入ってるのは巻頭の「周期表」。 これ、学生のときに見てたら、これでイメージつかめたのに〜。 かわいくて、わかりやすいです。 まぁ…覚えてみても、普段使わないけどさ。 あ、ちなみに「スイヘーリーベ」ってやり方で覚えるのは音韻ループ、 イラストのイメージで覚えるのは視空間メモって言うんですって。 そんな話も出てきます。 そうか…音痴だから画像で記憶するのか…(実感)