時が流れても、心に残る歌がある。 遠く離れても、忘れられない人がいる。
台湾映画だというのに、のっけから日本語のナレーション。
いままさに敗戦国日本へ帰国しようという洋上の青年が、
残してきた台湾の少女に向けて綴る後悔の言葉。
ところが、すぐに舞台は現代に変わり、
BGMもガンガンにロックな洋楽で、
大都会を背にバイクで走る青年が。
実はちょっとだけ期待もしてたんだけど、
このふたりの青年の間に因果関係はいっさいありません(笑)
残してきた子が生んだ子どもの子孫で…とかじゃ、
全然なかったわ。
ロック青年アガは夢破れて田舎にUターンしてきた若者で、
町議長のコネで郵便局に入れてもらって配達を始めるんだけど、
やる気も経験もないから、毎日大量に未配達が発生。
それをこやつメ、自分の部屋にためて隠しちゃうんですぜ!
そこからこぼれおちた一通が彼の目に留まります。
その宛先…海角七号は、もう存在しない住所だったから。
中を開けると(←犯罪 ^□^)少女の写真と
読めない日本語の手紙が…。
さて、一方、ホン町議長ほか有力者さんたちは、
海辺にできた新参ホテルと、
今度開かれる余興(日本人歌手のコンサート)について、
もめてました。
町の活性化に協力しないなら
イベントなんか中止してやるぅ〜〜!てなわけです。
妥協案が「町のバンドを使ってコンサートの前座をやる」
ことでした。
そのため、たまたま仕事でホテルに滞在してた
日本人の女性の友子が通訳をやらされ、
バンドの面倒まで見させられることに…。
こうして町の寄せ集めがバンドを組む話になっていくわけで、
月琴弾きのボーじいさんのように
意外なところから上手な人が出てきたり、
仲間内で何やらかんやらとモメたり、過程がおもしろかった。
イギリス映画『ブラス!』も、こんな感じだったな〜。
反発してた青年と日本人彼女の恋愛も描かれますが、
個人的にはバンド仲間と市井の人々の
群像劇っぽいところが好き。
隠してた未配達の手紙がバレたあとに
配達を手伝ってくれるやつらとか、
よそ者のマラサンのうざいくらいアツいパフォーマンスに
ついついほだされる町の人々とか、
人妻に恋しちゃって必死なカエルとか、
生意気な女の子ダダとか、
味のある警官の親子ローマーとオウラーランとか。
過去と現在の想いが、音楽でつながっていく後半、
手紙の行方を見届けたら「野ばら」の歌が胸にしみました。
|