★監督 | マーク=フォースター | |
★脚本 | デイヴィッド=ベニオフ | |
★音楽 | アッシュ&スペンサー | |
★製作 | アーノン=ミルチャン | |
★データ | 2005年、アメリカ、1時間41分 | |
Amazon.co.jpで詳細を確認する |
この映画の謎は 頭で考えても 決して解けない ある精神科医が「3日後に自殺する」と言い残して消えた自分の患者を探して、 ニューヨークの街をさまよう…という話。 患者の青年が彼の前に現れて少し話をしては、また逃げてしまう。 そのうちに、確固たる「現実」だったはずの世界が、どんどん揺らいでくる。 この自分の価値観が浸食されていく様子が、 例えば車の助手席で笑う女性のフラッシュバックや、 らせん階段のリフレインなどで表現されているんですね。 こっちは「なんか意味があるに違いない」と最初から疑ってかかってるんで、 見ていてムズムズしてしかたない。 ところが、最初はちょっとした程度だった映像の違和感が、 階段を転げ落ちるように増えていく。 回廊を歩くサムとヘンリーが柱の陰に入るたびに、 位置が微妙にズレて出てきたり、やたら画面に双子があらわれたり、 さっき見たはずのシーンがまたあったりして。 死んだはずのヘンリーの両親がサムの前に出てくるあたりから、 ついにサム自身の存在まで怪しくなってきます。 恋人や母親に「ヘンリー」と呼ばれて動揺するサム。 でも、この展開、罠だったんだな〜。今から考えるとさ。 途中、難解すぎてダルくなっていたのは事実です。 それはきっと、頭で考えようとしていたから。 そう、キャッチコピーが言っているじゃないですか。頭で考えるなと。 あのラスト、謎が解けた瞬間…。不覚にも私は涙してしまいました。 そうか、そうだったのかと。 ヘンリーに自殺願望を植えつけた「罪」とは何なのか。 ヘンリーが聞こえるといってた幻聴が何だったのか… それが彼をこの世界にstayさせてたんだ…。 サム役のユアン見たさで選んだ作品だけど、ヘンリー役の青年も良かった。 神経質で繊細な感じが、自殺をほのめかす危うい芸術家にぴったり。 サムじゃなくても「助けたらな、あかん!」という気になりそうな、 悲しい目をするんですよ〜。 結末を知ったら、もう一度見たくなった作品です。 だってまだ、どうしてサムのズボンはいつも寸足らずなのか (わざととは思わんかったわ…)も解明できてませんし。 しかし、西洋にも〈走馬灯〉って概念はあるんですか? あと、サイコメトラーが本当にいたら大変やな…と思いました。 ここ、ネタバレっすね。
★主な配役サム ユアン=マクレガー ライラ ナオミ=ワッツ ヘンリー ライアン=ゴズリング レオン博士 ボブ=ホスキンス ベス ジャニーン=ガロファロー アシィーナ エリザベス=リーサー