![]() |
★監督 | 荻上直子 |
★脚本 | 荻上直子 | |
★音楽 | 近藤達郎 | |
★原作 | 群ようこ『かもめ食堂』 | |
★製作 | 日本テレビ、バップ、他 | |
★データ | 2005年、日本、1時間42分 | |
Amazon.co.jpで詳細を確認する |
ハラゴシラエして 歩くのだ
いや〜、おもしろかった! 別に大きな事件があるわけじゃないけど、幸せになる映画。
こういう日本の映画も、世界の人に見てほしいな〜。
かもめ食堂はじめてのお客様は、日本オタクの青年。
「ガッチャマンの唄の歌詞をしらないか?」と
オーナーシェフのサチエさんに聞いたところから、物語がころがっていく。
それを完璧に答えてくれたのが、
日本からブロークンハート旅行でやってきたらしいミドリさん。
サチエさんに対する「なぜ?」の問いはミドリさんから。
なぜフィンランドでお店を開いたのか、なぜ食堂なのか、
なぜおにぎりをメニューに載せたいのか。
決して声を荒げることなく、それに答えるサチエさん。
そして、ミドリさんが気がついたこと。
どこの国の人でも、悲しいことや嬉しいことがあるということ。
中盤、さらにもうひとり、不思議な旅行者マサコさんが登場。
主役はこの三人なんだけど、まわりの人々とのかかわりがおもしろい。
フィンランドにもいる「大阪のおばちゃん」のようなトリオ、
不機嫌な顔で店をのぞく謎の女性、
コーヒーの入れ方を伝授してくれるおっちゃん。
それにしても、フィンランドの風景にはライトブルーがよく似合うな〜。
ブルーって寒色なのに、かもめ食堂の内装もぜんぜん冷たく感じない。
あと、サチエさんのエプロンが、カフェぽいのじゃなく、
ほんまに普通のお母さんみたいでいいな♪
サチエ 小林聡美 ミドリ 片桐はいり マサコ もたいまさこ トンミ ヤルッコ=ニエミ リーサ タリア=マルクス マッティ マルック=ペルトラ