ハリー・ポッター シリーズ
★作者 J.K. ローリング ★出版社 静山社
★訳者 松岡佑子 ★分類番号 933(英米文学:イギリス)
ハリー・ポッターと賢者の石
賢者の石
★データ 1999年12月刊
★ISBN 978-4-915512-37-7
Amazon.co.jpで詳細を確認する

児童文学のわくをこえて、 世界に一大ブームを巻き起こしたシリーズの、 これが第一巻。 魔法が実在する…という点をのぞけば、 寄宿舎生活を始めた一年生の学園ものとしても読めるし、 幼くして両親を亡くしたハリーの ルーツ探しの旅ものとしても読めるし、 賢者の石をめぐる謎を解きあかすミステリとしても 読みごたえはある。 個人的には3番目の読み方に重点をおいて読みました。 後から読み返してみると、それなりに伏線もあって、 意外な犯人(?)という展開も楽しめました。 ちなみに主人公トリオの中では、 ロン>ハーマイオニー>ハリーの順で好きです。 ロンって、ハリーとは違う意味で魔法界の有名人で、 学校に着くなり 「またウィーズリー家の子が入ってきた」みたいな 好奇の目を浴びてるのに、本人のびのびしてますよねぇ。 兄弟仲はいいようで、うらやましいです。

ハリー・ポッターと秘密の部屋
秘密の部屋
★データ 2000年9月刊
★ISBN 978-4-915512-39-1
Amazon.co.jpで詳細を確認する

はじめは原書に挑戦していたのですが、すぐ挫折(笑) でも英語は全部「I」が一人称だから、 スネイプが発言するとき「吾輩」って訳されているのを読んで 「古風やなぁ〜、スネイプ」と思ってしまった。 ロックハートのうさんくささ100%。 なぜこんなのにだまされる、ハーマイオニー! そんな彼女をからかうロンがかわいいです。 いいコンビなんだよね。 しかし、スリザリンとグリフィンドールしか出てこないが、 他の2寮にも、 もう少しスポットを当ててやってもいいんでないかい。 ハッフルパフはまだしも、レイブンクローなんて、 名前思い出すのに1分くらいかかったぞ、今。 (と、当時の感想には書いてますが、 後にレイブンクローは脚光を浴びます。 かわいそうなのはハッフルパフの方だった)

ハリー・ポッターと
      アズカバンの囚人
アズカバンの囚人
★データ 2001年7月刊
★ISBN 978-4-915512-40-7
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ルーピン先生LOVE〜♪ という巻でした。 おいおい…。 でも、当時の感想ノートにそれしか書いていないのだ。 世間的にはシリウス人気が高かったようですが、 個人的にはルーピン先生の方が好きです。 なんというか、 シリウスはハリーに対して父親的な存在なのかなと。 ルーピン先生は母親的な接し方ですよね。 は〜、しかし一年ごとに先生の変わる学校ってどうなのか。 ルシウスじゃなくても、 そんな学校に子どもを入れるのは考えるぞ〜。

ハリー・ポッターと
      炎のゴブレット
炎のゴブレット
★データ 2002年10月刊
★ISBN 978-4-915512-45-2
Amazon.co.jpで詳細を確認する

なんか暗雲たれ込めてきましたよ〜。 今回は最初から一年契約という約束だったものの、 本当に毎回、防衛術の先生がキーパーソンなんですねぇ。 ルーピン先生が名前だけでも出てきてうれしいわ。 14歳の少年らしく、 年相応に生意気になってきたハリー(笑)思春期です。 反抗すべき両親がそばにいないもんで、 ちょっとロンと喧嘩したりしてみました。 まあ、ロンはロンで子供やねんけど。 ハリーも少しは察してやれよ、とも思う。 ハーマイオニーもご苦労様です。 この三人、誰かと誰かが気まずくなると、 残り一人が仲を取り持とうとするのね。 それが、すごくいいなぁ。 でも、ロン。 出番少なくなるから、ハリーとは仲違いせんとって〜。 ところで、ハリーが気になっている女の子、 チョウ・チャンがイメージできません。 東洋系? あ、思い出した。もうひとつハリーへの苦言。 あんた、そのダンスパーティのパートナーの誘い方、 どうかと思うわよ。 本命がダメだったからって、女を敵にまわすと後が怖いですぜ (例:マートルちゃん)

ハリー・ポッターと
      不死鳥の騎士団
不死鳥の騎士団
★データ 2004年9月刊
★ISBN 978-4-915512-51-3
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ロンのファンとしては、今回も喜んだり悲しんだり、 忙しい巻でございました。 やっとハリーじゃなくて「ロンが」認められることがあったのに、 それに驕ることなく(むしろとまどったりしてカワイイ) ハリーの得意分野(クィデッチね)に対しても 臆することなく挑戦。 それにしてもページ数が多くなるに比例して、 三人組の言い争いが増えている気がするのですが…? もうちょっと仲良くやれないものなのか。 それとも思春期の頃って、あんなに衝突してたのかな…。 しかし、上巻もしんどかったけど下巻もしんどかったわ。 なんかね〜、ハリーって結構自己中なんだもん。 正直、ハーマイオニーじゃないけど、 「しんどいのはアンタだけかっ!?」と説教したい。 今回、スネイプが何であんなにハリーが嫌いなのかわかったけど それにしたって、一応「教育者」の最低ラインとして ハリーの生命の安全は守ってるのに、 なんか全部スネイプのせいにしたがってますからね、 この坊ちゃま。 まあ、自分の責任の重さがつらいからこそでしょうが。 チョウ・チャンに対する行動だって、舞い上がってるし。 彼氏を亡くしたばっかの女の子に対して、 それはないだろう、みたいな。 (この点も、やっぱりハーマイオニーがちゃんと チョウの心情を伝えてやったにもかかわらず…) 話には聞いていた、あるショッキングな出来事も起こりましたが、 この重大な試練を乗り越えて、 次巻ではもうちょっと成長してね〜。

ハリー・ポッターと謎のプリンス
謎のプリンス
★データ 2006年5月刊
★ISBN 978-4-915512-57-6
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ついにきました、最終巻ひとつ前〜! そして今までで一番ダークな終わり方〜! ちょっと、こんなとこで終わってたの? みんなよく一年間待ってたなぁ…。 ずっと読んできていてなんですが、やはりハリーは疲れる奴だ。 頑張っているのはわかるけど、 もう少し周りと力を合わせるとかさ…。 騎士団作って戦った時に、そのあたり成長したかなと思ったのに また意固地になっている気がするよ。 まぁ、でもハリーに限らず、 周囲の人間もわりとイライラする点が見られた巻でした。 ヴォルデモートとの対決が身近に迫っているという空気が みんなの精神状態もおかしくしていると言えばそれまでですが。 ロンにしてもハーマイオニーにしても、 ほんとにちょっとしたことで険悪ムードになるんだもん。 とはいえ、ロンびいきの私としては、 相変わらず「愛い奴じゃ」だったぜ。 クィデッチのキーバーに選ばれるかどうかで悩んだり、 生意気な妹から恋愛に関してキレられ、へこんだり(笑) 初の彼女ができてデレデレになってみたり。 忙しい一年でしたわ〜♪ ハリーがクィデッチの試合でみせた友情は、 ちょっと良かったです。 そこだけ青春スポーツ小説になっていた…。 さあ、たぶん次は学園生活なしでいくのでしょう。 ちょっと人間らしい一面も見せたマルフォイ君とか、 敵味方に分かれちゃった先生方とか、 すべての伏線に意味があると考えて、 予約が落ちつくのを待つとしましょう! (買えよ…)

ハリー・ポッターと死の秘宝
死の秘宝
★データ 2008年7月刊
★ISBN 978-4-915512-63-6
Amazon.co.jpで詳細を確認する

終わった〜!!! いやぁ…われながら、がんばってつきあったぜ…。 とりあえず、伏線という伏線が一気に解決する巻のため、 何を語ってもネタバレになるのではないでしょうか? ひとりの少年の人生を読み切った、という達成感がある一方で、 ものすごーく寂寥感を感じているのも、また事実。 長いシリーズものを読むと、 各キャラに固定の思い入れが出てくるもの。 その部分で心から大団円だったとは言えないから。 ただ、わが愛するロナルド・ビリウス・ウィーズリー君 (こんなフルネームだったのか…)に関しては、 非常に満足しておりますことよ〜。 最終巻にいたってもハリーと仲違いする 相変わらずの少年っぷり! ハーマイオニーに頭の上がらない尻しかれっぷり! 途中、ずっと心のどこかで思い悩んでいた 自分の存在意義を吐露するシーンには涙を誘われたりして、 私にとって最後まで友達になりたい奴ナンバー1でした。 (最後はほんま「またそんなこと言って…」って感じよ) はい、続きはネタバレ大有りで。↓白黒反転

え〜、じゃあいきなりなんですが…。 ぶっちゃけ死なないでいい人が死んでませんか!? そんな簡単に死んじゃっていいものなんでしょうか!? 前回のダンブルドアは、最終巻のための布石として、 物語の流れとしてもある程度「理解」はできるんだけど。 あと敵チームの皆様方も、映画見るまでは疑っていたあのヒトも 不死鳥の騎士団のメンバーたちも、 全体の流れからいって運命の刃が向けられるのは仕方ないか。 でも! でもですよ! フレッドの死は必要不可欠か!? ドビーのおかぶがクリーチャーに奪われたのは!! 双子の扱いに関しては、ここまでページ数かかってんだから、 どうせならしっかり書ききってくれよ…と 憤慨することこの上ありませんな。 ほんと突然ポーンと死んじゃうんだもの。 そりゃあ現実の闘いだったら、そんなもんですよ。 でも、十年近くつきあってきたこちとらとしては、 納得いかん〜! ジョージだって変なとこで退場して、そのあと出てこないし。 パーシー兄ちゃんが土壇場で帰ってきてくれたのは、 ちょっと嬉しかったけど。 それから、ヴォルデモートとの決戦の結末も、 いまいち理解できなかった。 ハリーが死ななきゃリドルも死なないんでしょ?? いや、リドルが死んでも一部はハリーの中に生き残るのか? とにかく、そこの部分が私のノウミソではよくわかんなかった…。 ありがちな見せ方かもしらんけど、 例えば森の決闘でハリーが倒れ、息を吹き返したとき、 ハリーの中のリドルな部分が「死んで」しまったから 蛇語が使えなくなってた…とかやってくれたらさ(笑) そのリドルに対しても、やっぱり完全に納得はできないまま。 悪いやつはどこまでも悪いやつなんですね。 心がねじくれてるから、どうしたってねじくれたまんまなんですね。 決闘で改心しなかったのは、まぁ悪役だからいいとして、 ダンブルドアとハリーの夢?の中までも、 まるで忌避されていたのが、なんかすっごい腹が立つんですよ。 リドルの人生をしっかり復習しないんだったら、 そのうちまた第二、第三のヴォルデモートは現れるぞ。 グリンデルバルドがいなくなっても、リドルが生まれたようにな。

さて、最後に。 ひそかに活躍を期待していたネビル君。 1巻からみそっかすで、いつもみんなの後ろにいた彼が、 本当に大事なところでやってくれちゃいます。 成長したのは、ハリー・ポッターだけではなかったのだ。