148(相法、易占)
はねつき きみはなにどし?
★作者 加納信雄
★作画者 U.G.サトー
★出版社 福音館書店
★データ 1998年4月刊
たくさんのふしぎ傑作集
★ISBN 4-8340-1520-3
Amazon.co.jpで詳細を確認する

十二支のしくみや歴史について、非常に簡潔にまとめた一冊。 ある男の子がおじさんに 「きみはなにどし?」と聞かれるところから始めて、 彼のお兄さんとおじさんが「同じ干支」なこと、 ということは12歳違い…どうして? 十二支が12に分かれているから…と、話が広がっていきます。 さらに十干についての説明があり、 十干と十二支を組み合わせると60通りのパターンがあって、 それを昔の人は時間や月日を数えるのにも使っていたこと、 だから人間が60歳になった時「還暦」と言うこと、 なんてことまで。 こどもの本がいかに「入門」に向いているか、よくわかる。 干支のことを調べたかったら、いきなり大人の本に向かうより、 まずこれで概略をつかんだ方が頭に入りやすいんじゃないか? しかもね、この本、最後にちゃんと「参考文献」が リストアップされてるんですよ〜。 もっと詳しく調べたかったら、それを読んだらいいんだよね。 ちなみに、この中でちょっと紹介されている 「ネズミがトップになったわけ」については、 『十二支のはじまり』を読んでね!