君のいる場所 | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
|
この物語はどこでもないけど、どこかのような大都会。 同じアパートの隣同士なのに それを知らない恋人たちのお話です。 え? なんか筋がわかるような気がするって? そう…私もそう思いながら読んだんですよ。 でも、筋がわかっていたって、私は本の中には入れない。 お互いを探す二人の絶望、同じ空の下にいるという希望、 それを見ていながら 「あなたの探している人はここにいるよ!」と 伝えることは決してできない。 どんな長い恋愛小説よりも、 この短い物語にこめられた想いに、じーんときました。 涙する…ということはないのだけど、鼻の奥がつんとする感じ。 なお、ちゃんとハッピーエンドですので、ご安心を。 「ああ、なるほど!」と思う結末が用意されていました。 |
![]() | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
|
10月の最後の日はハロウィーン ちいさな魔法使いと 小鬼と 魔女と もらったお菓子をいれる 紙ぶくろを 武器のようにふりかざす 海賊たちの日 やさしく端的な言葉でつづる、一年の暦。 添えられた絵も素敵。 とても細やかで写実的な絵なんですが、切り取られたその一瞬が、 まるで映画のワンシーンのようです。 ただ、アメリカの風物詩を題材にしているので、 5月の「野球を見る」とか7月の「独立記念日」などは かの国独自のものでしょう。 |
まってる。 | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
|
横長のふしぎな判型ですが、封筒を模しているんですね。 小さな男の子が成長し、恋をして、家庭を持ち、 その子どもたちが巣立って二人になり、そして…。 基本、見開き2ページにつき一言と、 線ですらすらっと描いたようなモノクロの絵しかないんです。 そこに色を添えるのは、真っ赤な毛糸。 それが「赤い糸」になったり、マフラーになったり、 命をつなぐものになったり。 こんなにシンプルな物語に胸をつかれるとは( T ^ T ) |